
スターウォーズをこよなく愛し、ライトセーバーを使ってみたいと願っている人達に喜ばしい情報をお届けしよう!!
ついにその夢を叶える時がやってきたのである!!
フォースを信じる貴殿らにライトセーバーの製造メーカー・セイバートリオのライトセーバーの全商品を紹介を行おうと思う。
同社のライトセーバーは電源を入れると、映画版のように根本から順番に光り、チャンバラが出来るほど頑丈なブレードだ。
これにより、ジェダイの騎士やダースベイダーになりきって大暴れする夢が実現できるのだ。
本記事は我々の若かりし頃のロマンを追い求め、懐かしいあの時のように再び楽しめることを心より願いたいと思うものである。
★セイバートリオの特徴
セイバートリオのライトセーバーはすべて、電源を入れると根本から順番に光っていくNEOピクセルが標準装備されている。
そのため、セイバーバトルも可能である。
サウンドやブレードカラー、音量なども手元で変更することができる。
セイバートリオはマレーシアの会社だが、アメリカ製の他ブランドと比べても、ヒルト(本体)の高い完成度とクオリティを備えている。

★セイバートリオのメリット
セイバートリオのメリットは何か?
それを以下に述べる。
納期が短い
ファンなら誰もが気になる納期だが、セイバートリオの納期は約1ヶ月ほどとかなり短い。
そうした迅速な対応によって、ライトセーバーを買いたい人の一刻も早く欲しいという要望に応えられるのだ。
原作に忠実
本記事で紹介したセイバートリオのライトセーバーはデザインが映画版そっくりであるため、原作再現に命を懸けている人が満足できるアイテムである。
ブレード部分のカラーを変えられる
次に述べるのは自由な変色についてだ。
なんと、オプションを付けなくても手元で15種類のブレードカラーを選択することが可能である。
その時の気分によってシス、ジェダイと切り替えることができるのだ。
標準装備が豊富
衝撃時に色が変わるフラッシュオンクラッシュ、スイッチが光るLEDスイッチ、充電式バッテリー、カバーテックホイールなどが標準装備されている。
価格を抑えながら豪華装備を体感できるのだ。
高い完成度をほこる
セイバートリオのライトセーバーはすべて、電源を入れると根本から順番に光っていくNEOピクセルが標準装備されている。
もちろん、セイバーバトルも可能。
サウンドやブレードカラー、音量なども手元で変更できる。
セイバートリオはマレーシアの会社だが、アメリカ製の他ブランドと比べても、ヒルト(本体)の完成度が高く、高いクオリティを備えている。

★デメリット
・種類が少なく、レプリカセイバーが無いのが欠点。
・お届けまでの期間が長く、1~4ヶ月ほどかかってしまうこと。
★広告主メッセージ
以下に広告主のメッセージを掲載する。
※ 最終価格はオプション選択の最後に表示。
※ 手元から光が伸びるNEOピクセルセイバーが標準装備です。
※ NEOセイバーの最大の特徴は映画のような起動であり、上の動画のように下から順番にブレードが点灯します。
※17種類のモードを設定でき、それぞれにサウンドとブレードカラーを付属させられる。
※ FXライトセーバーのように脆弱ではないので、このままチャンバラを行っても問題なしです。
※ ご注文時に追加選択が可能なNEO専用ブレードプラグは光ります。そのため、通常のブレードプラグでは光りません。
※ NEO専用ブレードが付属します。通常ブレードは付きません。

★セイバートリオ全アイテム紹介
セイバートリオのライトセーバーの紹介だ。
一つずつ順に紹介していくので、じっくりと閲覧してほしい。
もし、「これは」という物があった場合、画像をクリックすれば公式サイトでGET可能である。
イーライン (NEOセイバー)

94900円(税込価格:104390円)より
アークライト (NEOセイバー)

89900円(税込価格:98890円)より
スカイラー (NEOセイバー)

89900円(税込価格:98890円)より
ファールケン (NEOセイバー)

94900円(税込価格:104390円)より
ミラ (NEOセイバー)

ポンメル(底部)に付いた部品に、革紐などを付けてドレスアップできる。
部品は取り外し可能。
また持ち手が細めなので、革を巻くこともOKだ。
テニスのグリップテープなどが簡単に巻けるのがポイント。
いろいろカスタマイズしてオリジナル感を出しやすいライトセーバーである。
84900円(税込価格:93390円)より
リーバー (NEOセイバー)

94900円(税込価格:104390円)より
ベクトラ (NEOセイバー)

99900円(税込価格:109890円)より
センツァ (NEOセイバー)

94900円(税込価格:104390円)より
ソロガード (NEOセイバー)

99900円(税込価格:109890円)より
クロスガード (NEOセイバー)

129000円(税込価格:141900円)より
以上がセイバートリオのライトセーバー全商品だ。
興味があれば貴殿のフォースを信じて購入するのだ。
★終わりに
さて、いかがだっただろうか。
ごっこ遊びを本格的に楽しむのには充分な物ばかりが取り扱われており、ファンなら納得のできるラインナップだったと思う。
それにしても、値段が高く、10万前後するのは驚きだ。
この価格にはファンであっても購入をためらってしまうことが考えられる。
だが、それも本格的な原作再現のためならやむを得ないのではないだろうか。
最後になったが、本記事で紹介したセイバートリオのライトセーバーは株式会社Risefieldという専門の通販業者と提携中のメーカーのひとつである。
Risefieldの提携先には、セイバートリオを含めた5社のライトセーバー製造メーカーがあり、全部で約200種類ものライトセーバーを取り扱っているという。
そのため、本記事て取り上げたセイバートリオ以外のアイテムにも興味がある、という人は、是非とも
公式サイトを閲覧してほしい。
フォースと共にあらんことを。

閑話休題。ライトセーバーで運動不足を解消する方法について詳しくはこちらをクリック。