
変人扱いされて、いじめの対象として苦しんできた人よ、喜べ!!
今こそ、自分らしさを存分に発揮する時だ!!
誰もが情報発信できることにより、己の持ち味で稼げる時代が到来した。
本記事はこれからの社会が奇人変人のものであり、普通の生き方しかできない奴の末路が悲惨だということを語るものである。
目次
★ダイバーシティとは?
ダイバーシティとは、日本語で「多様性」と訳される。
組織やグループなどで多様な人材を登用し、声を取り入たり、それぞれが持つ違った能力をいかすことで、組織の競争力を高めようとする取り組みを指す。
ちなみに↓この画像のダイバーシティの話ではない。

★奇人変人とオタクの時代
これまでは「普通」であることの強要によって社会が動き、人と同じことをしなければ村八分にされる有様であった。
ところが、変わり物扱いされてきた人たちが才能を発揮し、世の中に認められるようになった。
奇人変人とオタクが日の目を見る時が来たのだ。
★会社員は古い
副業ブームで動画配信やアフィリエイトで自己表現しながら稼げるようになったため、一生会社員でいる必要がなくなった。
搾取対象であるサラリーマンは、もう古く、定年まで続けることが社会的に疑問視されるようになったのは良い傾向だ。
人に使われて終える一生など何の値打ちもないのが証明されたといえよう。

★オタク要素を隠さなくてよくなった
ひと昔前は学校や職場でオタクであることが発覚すると迫害の嵐に見舞われた。
ところが、価値観の多様性によって「ゲームの話をしたくらいで馬鹿にされる」ということがなくなり、オタクにとって過ごしやすい世の中になった。
もっと早くこうなれば自殺者の数を減らせたものを、と思うと遅すぎたくらいである。
★嫌な奴と無理して関わらなくていい
昭和や平成の頃には「嫌いな人とも仲良くしよう」という寝言がほざかれていたが、そんなものに縛られなくてよくなった。
これはコロナ禍になってからより顕著になったが、厄介な奴はコロナの前から嫌な人間だったことが発覚し、無視の対象となったのだ。
面倒な奴とは縁を切ってしまえるようになったのは非常にありがたいといわねばなるまい。

★普通の生き方しかできない奴の末路
会社に搾取されまくり、生きる希望もなければ夢もなく、生命力もなくなってしまう。
まさに歩く死体の群れである。
墓穴の骸骨のような生気のない顔つきで虚しく死んでいくのが普通という名の無個性人間なのだ。
★終わりに
個性は無敵である。
自由は正義だ。
未だに昭和の考え方にとらわれている奴よ、↓こういう物を読んで時代の流れを学ぶんだな。

閑話休題。入学祝いに関する記事はこちらをクリック。