
綺麗系・かわいい系・クール系のアクセサリーを探している大人女子に朗報!!
通販サイト・cullent(カレン)の高級アイテムをおすすめしたい。
cullentのアクセサリーは、いずれもセンスのいいものばかりなので、ファッションに興味がある人は、ぜひ最後まで読んでもらいたい。
必ずやお気に入りが見つかるであろう。
着飾って女子力を大きくUPさせ、意中の彼の心をつかむのだ。
なお、cullentの詳細に関してはこちらを参考にしてほしい。
目次
★おすすめ5選
早速、おすすめアクセサリー5選の紹介だ。
ファッションセンス向上の力になるものがそろっているので、アクササリー探しの助けになることが間違いないのだ。
K18 ピンキーリング ~ リング luminous

やさしく降り注ぐシャンデリアの光をイメージした繊細リング。
シャープなフォルムに、端正な手仕事でやさしい輝きをまとっている。
表面は独特の加工を施しマットに輝き、側面は艶のある輝きを放つ。
マットと艶の輝きが調和し、ゴールドの美しさを引き立てる。
キラキラと輝きが連なるデザインが心にも輝きのパワーをくれるはず。
シンプルなのでデイリーに活躍しそうなリングである。
透かし柄のデザインが指元を繊細で華奢なイメージに。
レーシーなデザインがやさしい印象を纏う。
やさしく降りそそぐシャンデリアの光のようにエレガントなデザインで表面にはあたたかみのあるマット加工を施し、やさしい輝きに仕上げられている。
シャープなデザインですが、内側を丁寧に磨き、指なじみが良く、繊細なすかし模様が上品に輝くシンプルリングだ。
素材 K18
サイズ直し範囲 ±2
寸法 ・リング厚み:約1.2mm
・リング幅:最大約3.0mm、最小約1.0mm
価格は25300円。
公式サイトでGET!!
K18 誕生石ブレスレット delight

2本のチェーンを重ね、小さな誕生石をワンポイントにした華奢ブレスレット。
ボールチェーンとアズキチェーンの2種類のチェーンを使用し、精妙に輝く。
トップ部分はボールチェーンのコマとコマの間に固定されているのでバランスよく着用できる。
2連になっているアズキチェーンは天然石にかからないよう少し短く作られている。
繊細な輝きが手元に女性らしい雰囲気を纏わせてくれる。
素材 K18
石 それぞれ、ガーネット、アメジスト、アクアマリン、ダイヤモンド(0.05ct)、エメラルド、ムーンストーン、ルビー、ペリドット、サファイア、ピンクトルマリン、ブルートパーズ、タンザナイト
寸法 トップサイズ:縦約3mm、横約3mm、厚み約2mm
長さ:15cm~18cmの間で、5mm刻みで選択できる。
価格は17820円。
公式サイトでGET!!
K18 ネックレス ウノアエレ UNOAERRE チェーンネックレス

イタリアンジュエリーの代表的ブランドUNOARRE(ウノアエレ)のアイテムである。
UNOARREならではのシックなデザインで、存在感のあるチェーンネックレスはほどよいボリュームでコーディネートしやすいネックレスだ。
留め具部分には本物の証「UNOAERRE」のブランド刻印が見られる。
素材 K18
寸法 全長:50cm+Y字チェーン8cm
1コマ:約横3.0mm、縦9.0mm、厚0.8mm
先端コマ:約横5.3mm、縦11.4mm、厚1.5mm
価格は176000円。
公式サイトでGET!!
k18フープピアス plate hoop

シンプルでミニマルなフープピアス。
先端にむかってなめらかに変化する美しい曲線とゴールドの質感が美しい。
なにも飾らないデザインはK18そのものの輝きを奏でている。
フック状なので耳に引っ掛けるだけで、簡単にこなれた大人カジュアルを演出している。
素材 K18
寸法 厚み約0.8mm、幅約0.8~2.0mm フープ直径約21mm
価格は31680円。
公式サイトでGET!!
K18 あこや真珠 ピアスチャーム sea recollection

7.5mm~8.0mmの日本産あこや真珠のピアスチャーム。
フープピアスやスタッドピアスに付けるなどコーディネートによって印象も変わる。
手持ちのピアスも新鮮なイメージに変化するのだ。
素材 K18
石 あこや真珠 7.5mmー8.0mm
寸法 ・約縦12.0mm、横・厚み7.5-8.0mm、マルカン内径1.8mm
価格は19800円。
公式サイトでGET!!
★支払い方法
クレジットカード(VISA、マスターカード、JCB、ダイナース 、AMEX)
銀行振り込み、代金引換、楽天ペイ、PayPay、
★送料について
送料は一部(下記参照)を除いて750円。
沖縄と離島は1400円。
★終わりに
どうだっただろうか?
お気に入りは見つかっただろうか?
cullentにはたくさんのアクセサリーがあるので、興味がある人は、是非とも公式サイトにアクセスしてほしい。
公式サイトは↓こちらをクリック。
閑話休題。成城石井のウィスキーに関する記事はこちらをクリック。