
おもしろい漫画が安価ダウンロードできたら、という望みを叶えられるのが「ブック放題」だ。
本記事はブック放題の漫画ダウンロードについて紹介するものである。
★ブック放題とは?
ブック放題は、ソフトバンクが2015年6月からスタートした、漫画と雑誌が中心の電子書籍読み放題サービスである。
元々はソフトバンクユーザー専用の読み放題サービスだったが、2017年にソフトバンク以外の一般ユーザーにも提供を開始した。
ブック放題の運営会社ビューンは、法人向けの「ビューン読み放題スポット」や、集合住宅オーナー向けの「ビューン読み放題マンション」なども提供しており、電子書籍の読み放題サービスでは、長年の信頼と実績のある企業だ。
★主な特徴
初月無料でお試し可能。
サービスの特徴は「最新雑誌(品質)」と「豊富な漫画(量)」
雑誌は、全て最新号が読め、大半が本誌発売日に読める。
更にムックや別冊も、毎月20冊以上配信される。
漫画は、全巻読み放題(連載中の作品は除く)。
名作漫画が多く、通勤・通学中や暇な時間に楽しめる。
更に、旅行ガイドブック「るるぶ」の、47都道府県分のガイドを配信。
その他にも海外の人気都市や、国内の温泉・宿ガイドなど計100冊以上が読める。
★デメリット
ソフトバンクユーザー以外はキャリア決済ができないため、Yahoo! JAPAN IDで登録した場合はYahoo!ウォレットで支払うことになり、SNSやAppleIDで登録した場合はクレジットカードでの支払いのみとなる。
最新の漫画のラインナップが少ない(本媒体が売れなくなるのでしょうがない)。
★メリット
①人気雑誌350誌以上、名作マンガ30000冊以上が月額500円(税抜)。
※550円(税込)で読み放題であるため、単行本のコンプリートをしなくていい。
それにより、金がかからず、本棚も圧迫しないのである。
②雑誌と漫画どちらも読めるのが、ブック放題の最大の魅力。
スマホ・タブレット、PCで利用できる。
③ソフトバンク以外の人もOK。
④るるぶも読み放題で、旅行好きなひとにおすすめできる。
本媒体の物を持って行かなくてよくなるので、荷物が少なくなるのがポイント。
⑤複数端末も5台まで登録できる。
家族でそれぞれが好きな漫画を読める。
★終わりに
どこでも漫画を読めることによって、歩きスマホの問題を深刻化させそうな気がするが、暇すぎて死にそうな時間を楽しみに変えられるメリットは非常に大きいといえるだろう。
くれぐれも漫画に夢中になりすぎて事故に巻き込まれたということがないように!!
ダウンロードしたい人は↓こちらをクリック。
閑話休題。香取版西遊記に対する怒りの記事はこちらをクリック。