親族の法事・法要が行われた時に参列者から香典を受けとった時に、喪主・施主側からそのお礼の品を渡すのが通例だ。
参列してくれた人に、間違いのないお返しをするとともに、きっちりとしたお礼を伝えることが今後の付き合いを続けるために肝要である。
本記事では、法事に参列してくれた人へのお返し・引き出物には茶菓子がおすすめである理由と渡す時のマナーについて解説している。
喜ばれる品ばかりなので、ぜひ参考にしてもらいたい。
目次
★法事の引き出物のマナーについて
法事のお返しをする際に、気をつけねばならないことを知っておかなければ先方に失礼である。
末永く交友関係を続けられるようにするためにするべきことを以下にまとめたので参考にしてほしい。
どんな物を選ぶべきか?
肝心なことは何を贈るか、ということだ。
これが分からなければ何の解決にもならないからだ。
法要の引き出物は、基本的に参列者全員に用意するのが通例である。
金額は2000円~5000円程度が一般的といわれる。
品物はいくらあっても困らない実用品が人気で、故人らしさのある品を選びたいところだが、帰路にかさばったり、重かったりするようなものは避けるようにしなかればならない(帰る時に大変だから)。
三回忌ぐらいまでは、これにお菓子やお茶などをつけて二重ねにする地域や、それ以外でも決まりごとがある地域も存在するので、地域に詳しい親族に尋ねたり、近くのシャディショップ、サラダ館などのギフト専門店で地域の風習を聞くことをおすすめしたい。
さまざまな年齢の方でも、好きなものが選べるカタログギフトも人気だ。
おすすめのカタログギフトはこちら。仏式の年忌法要を行う時期は?
仏式では、一周忌だけは満で数え、亡くなられた翌年の命日に一周忌の法要を行う。
次からは死亡した年も入れて数え、満2年目に三回忌を営む。
以降七、十三、十七、二十三、二十七、三十三、五十、百回忌となります。地域によっては、二十三と二十七の変わりに二十五回忌をすることがある。
また宗派によっては、五十回忌で弔い上げしますが、一般的には三十三回忌で弔い上げとするがことが多い。
神式やキリスト教の年忌法要を行う時期は?
神式では十年祭までを盛大に行う。
一年祭のあと、三、五、十年祭を行い、その後は十年ごとに年祭を営むのが習慣だ。
キリスト教のカソリックでは、一、三、十年などの区切りのいい年にミサを行われる。
プロテスタントでは、亡くなってから数年間は一年ごとに記念式を行う。
カソリック、プロテスタントどちらも特定の決まりは無く、遺族をはじめ神父や牧師の方針で、故人を偲ぶ記念式や追悼ミサが催される。
贈る時期はいつごろか?
亡くなった故人の冥福を祈り、遺族が喪に服す期間の終わりである「忌明け」の法要後に贈るのが一般的だ。
そのため香典返しに添える挨拶状・お礼状にも法要が無事に終えたことを伝える。
法要後一ヶ月以内が目安となるが、法要後すぐに贈られる方が多い傾向がある。
但し、忌明けの日にちは宗教により異なるので、忌明け前に贈ることのないよう注意が必要となる
相場はどのくらい?
返しの金額は、もらった厚志(香典・玉ぐし料・お花料・お供え)の半分程度を返す「半返し」が一般的といわれている。
以前は、関東では半返し、関西では3分の1返しが一般的とされてきたが、昨今、全国から葬儀・告別式に参列者が訪れ、単純に東西と分けて金額を決めることが難しくなってきたため、基本は「半返し」と考えておけばよいだろう。
お礼状は必要か?
間を割いて葬儀・告別式に参列し、お供えいただいた厚志に対して、感謝の気持ちを伝える習わしがお礼状である。
香典返しの品物を贈る際には、その感謝の気持ちを表すため、また忌明けの法要が滞りなく終えた連絡をするために、挨拶状・お礼状を添えるのが一般的だ。
ただ、挨拶状は、宗教によって使う言葉が異なる。
仏式では「忌明け」「満中陰志」「粗供養」などとも書き、神式では「今日志」あるいは「偲び草」、キリスト教式では「偲び草」「召天記念」などと記す必要があるのだ。
挨拶状は喪主を差出人にする
喪主を差出人名にした挨拶状を添えるのが一般的だ。
ただし、喪主以外の遺族が本人の関係者にお返しをする場合、ひと言添え書きをするか、別に礼状を出すようにすると丁寧である。
それは、差出人名が喪主ですから、誰からか分からないことがあるからだ。
その場合、伝票の差出人名を遺族の名にしてもよいだろう。
社葬や団体葬の場合
社葬や団体葬の葬儀でも、香典は遺族に渡されるので、香典返しは遺族が手配することになる。
これらは規模も大きく、弔問客も多数である。
遺族といえども面識のない会社関係の弔問客が多くなりがちだ。
そのため、香典を受け取るときに、葬儀委員長などに香典返しの手配について相談しておくことも忘れないようにしよう。
★無難な物は茶菓子
お返しの品として、もっとも無難且つ人気があるのは、茶菓子であろう。
故人の法要に参列した人たちへの引き物には、あとに残らないものが人気だ。
また、あまり華美にならない品物を選ぶことを考えなければならない。
また、気遣いとして帰路にかさばったり、重かったりするようなものは避けることも検討すべきだ。
遠方からくる人や、日持ちのことも考慮すると茶菓子は軽いので持ち帰りに便利なのだ。
★おすすめの茶菓子5選
法事のお返しにおすすめの茶菓子を紹介したい。
お茶や菓子といった食品は「食べたらなくなる」という意味合いから「消えもの」として定番のギフトである。
ゴディバ+ブラックレーベル ギフトセット
軽やかなラングドシャ生地で、チョコレートをサンドしたクッキー。
「ミルクチョコレート」と「ダークチョコレート」、2種類のクッキーの詰め合わせと、柔らかな肌さわりとシルクの様な滑らかさでふんわり感が続くフェイスタオルのセットだ。
内容 ミルクチョコレートクッキー・ダークチョコレートクッキー各9枚(計18枚)・フェイスタオル(約34×80cm・綿100%・日本製)2枚 【アレルゲン:卵・乳成分・小麦・大豆】 【化粧箱入】 【完成品】
価格は4950円。
公式サイトで詳しく見る。モロゾフ ブロードランド詰合せ
モロゾフ自慢のチーズケーキや定番のマドレーヌ・フィナンシェを詰め合わせた半生菓子のアソートである。
内容 ロイヤルクリームチーズケーキ×4、マドレーヌ・フィナンシェ×各2
※包装済み商品。 【賞味期限:60日】 【アレルゲン:卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン・アーモンド】 【化粧箱入】
価格は1080円。
公式サイトで詳しく見る。バラエティーギフト
豊かな風味と軽快な口当たり。
繊細でどこか懐かしいスイーツ。
ロール状に小さく巻いたプティシガールと、サクサクの生地でクリームをはさんだチョコレートサンドクッキーなどが詰め合わせられている。
内容 プティシガール×10本、プティシガール オゥ ショコラ×8本、チョコレートサンドクッキー×8枚、チョコレートサンドメイプルクッキー×5枚、ホワイトチョコレートサンドクッキー(カカオ)×10枚 【アレルゲン:卵・乳成分・小麦・大豆・アーモンド】 【スリーブケース入】
価格は3564円。
公式サイトで詳しく見る。宇治森徳 九州銘茶 優舞
緑茶紀行。九州銘茶を味わえるのだ。
内容 嬉野茶・八女茶・知覧茶各80g×各1 【化粧箱入】 【完成品】
価格は3240円。
公式サイトで詳しく見る。静岡銘茶詰合せ
芳醇な香りの静岡茶を楽しめるのだ。
内容 煎茶60g×2、玉露、深蒸し茶各100g×各1 【化粧箱入】 【完成品】
価格は8100円。
公式サイトで詳しく見る。★支払い方法
各種クレジットカード、スコア後払い、代金引き換え、コンビニ払い(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ/ヤマザキデイリーストアー、セイコーマート)、銀行振り込み、Tポイント
★送料について
送料は、お届け先にかかわらず、1配送先ごとに、別途539円(税込)
1配送先へのお届け商品の中に、「送料無料」商品が含まれる場合、もしくは1配送先へのお届け商品合計金額が、5400円(税込)以上の場合は、このお届け先への別途送料は不要となる。
★終わりに
どうだっただろうか?
喜ばれそうなものは見つかっただろうか?
本記事は通販サイト・シャディの商品を掲載した。
シャディには、たくさんのギフト用品があるので、興味がある人は公式サイトにアクセスしてほしい。
公式サイトは↓こちらをクリック。